〜電脳廃人と嗤わない堕天使のブログ〜

Legend of Maxion始動!

30MFのコンテストを終えて遂に始まった夜間都市戦!妾は既にゴスロリアチェルビーを投稿しておる。
余りにも多忙で記事を書く暇すら出来ずにおる。それ程に投稿する作品が多いのじゃ。
初動の投稿作品数では地球連合軍が優勢じゃ。まあ戦場が地球連合軍の本拠だからのう……。
更にフルアーマーアルトとバスキーロットのデビュー戦、バイロンではヴェルデノヴァが初解禁。
流石にマクシオン一本とは行かずヴェルデノヴァルキフカスタムも現在構想中じゃ。
夏にはイグライトなるアルトに代わる看板機体が出るようじゃ。勿論妾用のカスタマイズもあるぞい!
今回は軍勢関係なく過去作も交えて投稿しておる。結局は軍勢関係なく作るのが上達の道と言う訳じゃな。
既に作戦としては破綻しておるが投稿数の大半はマクシオン軍、果たして此の夜間都市で輝けるかのう?



夜間都市戦!!

2月18日から古代都市戦以来の30MM公式戦じゃ。……思うておる以上に期間が短いのう?
折角久し振りの公式戦とは言え期間が半分とは余りにも急かさねばいけないとはのう……。
戦場は夜間都市。夜戦仕様が映えそうな舞台じゃな。どうやらアチェルビーが主役になりそうじゃ。
新たに使えるエグザマクスはバスキーロットとヴェルデノヴァ。そしてアチェルビーのD型じゃな。
妾は管理人同様にマクシオン主体で進めるが1個だけバイロン軍で出す事になりそうじゃ。
勿論使うはヴェルデノヴァじゃ!ラウンドノヴァも期待しておるが出すのはMLバース以降になりそうじゃ。
因みにMLバース戦以降の過去作も改めて紹介じゃ。他の軍が混じるが良しとしようかのう。
現時点でマレブランケは2体完成済みじゃ。更に30MFのファイター対決とやる事が多過ぎじゃ……。
今から作り置きして少しずつ小出しで投稿、と言う形でLoM作戦を進める事になりそうじゃ。
……どうやら今月は新作以外のガンプラは余り作れそうに無さそうじゃ。
8月の30MS選抜オーディションから進めた作戦が此処まで長引く事になるとは思うてもおらなかった。
既に妾の戦いは始まっておる。此の夜間都市でマクシオン軍が伝説を創るのじゃ!!



Switch2発表!

任天堂から突然Switch2が発表だと?!思わず不意を突かれたが予想以上の盛り上がりだ。
見た目は変わらないがスペックとJoyコンの付け方が異なっているらしい。発売日は未だ判らねぇ。
1本で泣く子も黙らせるマリオカートの新作が出るらしいが如何もマリオ縛りなのが俺は腑に落ちない。
せめてスマブラみてぇに任天堂オールスターのレースゲームとして出してくれればと俺は思う。
勿論Switch2でもスマブラの新作も出るだろうがレースならスマブラとの差別化も出来る。
ポケモンやカービィと言った作品からステージやアイテムも出せて更に盛り上がると思うが。
抑々マリオカートが人気になり過ぎてF-ZEROの新作が一向に出ないのが何とも口惜しいがな。
やはり任天堂のハードはスペックよりも大衆向けのカジュアル性に長けている、と言う訳だな。
今のゲーム業界は性能と画質が物を言う時代。其の中で任天堂は大衆向けのゲームを提供し続ける。
Switch2以外にも今年は大作ゲームが控えている。今年も暗い部屋で銃を撃ち続ける事になりそうだ。



黄昏模工でんろぐ出張版17

30MSシャニマスコンテストが終わって直ぐに30MFの投稿イベントが始まるとは……。
期間は少し被ったが打ち止めの3人目を出して直ぐに着工、1体目を投稿して黄昏のターン。
ホビーショーの時期を踏まえれば2月には本腰の30MM公式戦。更に生放送もあるからのう……。
因みに今回の30MFイベントで出すマクシミリアはナイト対決とファイター対決と言う事で4体。
プリーストはローザン側の発売日が開催時期ギリギリなのでプリースト対決は次回に持ち越し。
夏は多分MLバースになるので其処でプリースト、ランサー、アーチャー、アサシン対決になるかと。
更に今年は「無幻想造」をスローガンとして押し出したからには30MFで全力を尽くさないといけない。
勿論メガロマリアにも精を出すし30MMの公式戦もマクシオンの勝利の為に全力を尽くす事になる。
かなり遅くなってしまったが今年も黄昏模工は無幻想造をスローガンに全力で取り組みます。


黄昏模工2025

随分経ったが2025年!思えば去年は色々な模型を買って作ったのう……。
気が付けば2023年の記録を大幅に更新じゃ。果たして今年は如何程に戦果が挙がるじゃろうか……。
流石に去年のような戦果は挙がらんと思うが今年は中古で未だ見ぬガンプラを探す事になるじゃろう。
新年早々30MSシャニマスコンテストで妾が出す作品を準備しておる。妾らしいダークな感じじゃ。
シャニマスコンテストが終われば次は30MMの公式戦、戦場は判らんが古代都市戦以来の戦争かのう?
前回はMLバース戦に肩透かしじゃったスグミッションズ/ロイロイ祭りだったからのう……。
其の代わり30MS選抜オーディションをLoM作戦の序幕として据えて臨んでおる。
次の公式戦は妾は殆どマクシオンで臨むが終焉が地球連合軍一択で挑んでくるみたいじゃ。
どうやら此の冬は厳しい戦いになりそうじゃ。何より情報が出なければ作戦の筋が見えんのじゃ。



C105纏めとドクタケ忍者隊最強の軍師

冬コミから戻ってきました。ブルアカとウマ娘中心で沢山同人誌を買ってきました。
ブルアカのスペースが前回より増えたが其れでもスペースが足りないぞと言わんばかりの熱狂ぶり。
最早最全盛期の艦これだな。感覚としては展開がどれも同じなアレが半分以上じゃないかな。
龍華キサキと言う黄昏のお友達とも言えるキャラの虜になり、古関ウイにゲーム部。
特にゲーム部のメンバーが艦これで言う第6駆逐隊ポジションになってしまった。
其の艦これも目当てサークルが他の所に流れていって購入したのも響のイラスト本一冊のみに。
確かに今の艦これは嘗ての全盛期みたいな活力が無い。新しい艦娘が出ても全く話題にならない。
艦これで滞在したのも響の同人誌を一冊買っただけで買って直ぐに隣のウマ娘スペースに移った。
コミケに行き始めた時に第6駆逐隊以外の同人誌を買わなかった事を今になって後悔した。
ブルアカはゲームがおまけで二次創作がメインになっている印象。ゲームの方はやる気が起きない。
今回買い始めたキサキみたいに好きになれるようなキャラを発掘するのが重要なんだなと改めて思う。

因みに前日に新宿で忍たま乱太郎の映画を見ました。シリアスな忍たま乱太郎と聞いて見ずにはいられない。
忍たま自体は幼稚園の頃に見て以来だが本編は確かに良かった。次のスパコミで忍たま旋風が起きるレベル。
確かに忍たま史上最強は伊達じゃなかった。但し終盤の展開が思ってたのと違っていた。
視聴前はどう考えても勇気100%をバックに土井先生が黒幕との決着を付ける展開になると予想していた。
実際は天鬼となった土井先生の記憶を取り戻した上で黒幕は捕縛と撤退と個人的に締めに納得がいかなかった。
最もシリアスな忍たま乱太郎と聞いていたが所々に笑える箇所があって良く判らないミュージカルもあった。
此方としてはギャグを一切無くした上で作風も今まで以上に変えた忍たま乱太郎が見たかったかな。
全体的として腐女子受けに特化した感じだが初期の忍たまを見て育った層でも満足出来る内容だった。
今迄とは一味違うの域を超えた演出と話の重さ。腐女子の力があれば土井先生を100億の男に出来る。
只の子供向けだろうと侮る莫れ。ばいきんまん主役のアンパンマン映画でも大人受けしたと聞いたし。


2024年お疲れさまでした

メリークリスマス!今年も妾がサンタになって子供達にプレゼントを配ったぞい。
直前のパーティーで紅茶を飲み過ぎた所為か配っておる最中に4回は草陰で屈んだかのう……。
更に魔力を使って身体を温めておるからのう。魔王天使は寒さに強いが流石に此れだけはのう……。
とは言え子供達も大喜びで妾も思わず笑顔じゃ。本番のクリスマスライブも大盛況で終わったぞい!
思う存分に歌って踊って沢山食べて飲んでと楽しいクリスマスじゃった……。
今年一番の大仕事の後は冬コミの1日目に妾が光臨じゃ!雑貨に同人誌と欲しいのが一杯じゃ……。
妾の今年の更新は此れが最後じゃ。来年は魔王祭なる妾を讃える大きな祭典を開催しようと思うておる。
大魔王として君臨しておる以上、妾の威厳と偉大さを示さねばのう。とても大きな祭典になりそうじゃ!



シャニマスコンテスト+30MM公式戦

今週金曜日に30MSシャニマスコンテスト開催。1ヶ月間と期間が短いので投稿数は少なめ。
因みに今回は100均で売っている小道具も使用可能らしいので結構力を入れる必要がありそうな。
其の後に30MMの本公式戦が始まって2ヶ月間は戦時体制、ガンプラも新商品以外殆ど作れなくなる。
偶然RGアカツキガンダムが手に入ったので作り終えてから戦時体制突入。合間にプレバン崩しかな。
ドラクエVも模工活動で中々進めなかったのでシャニマスコンテスト前に一気にゾーマを討伐。
結局1ヶ月掛かったが神龍は今から挑める暇が無い。ヒュンケル状態で進めてもこんなに掛かるのか。
来週末は冬コミ遠征も控えているので秋葉原でゼウスシルエットが手に入れば大晦日に作れるぞ。
結局は中古でも買うしかないのか……。再販が来ても買える保証が出ないし再販数も控えるだろうし。
1月のGQuuuuuuXは主役機なので個数は山ほど用意すると思う。主役と其れ以外じゃ力の入れ様が違うのか。
再販でも在庫過多の主役機は大量に生産して其れ以外はすぐ売り切れる程の個数しか用意しない。
ゼウスシルエットも買えなかった人が多いから来月の再販も無理だろうな。個数も控えめになるかと。
と言う事は中古でも買うしかないのが今の現状。今年の内にゼウスシルエットにピリオドを付けておきたい。
2024年の終わりまであと2週間。来年の黄昏模工は更に忙しくなりそうな予感!


GQuuuuuuX!!!!!

気が付けば12月じゃな……。12月はクリスマスやらコミケ遠征やらで忙しくなるからのう……。
思えば初頭のMLバース戦で全力を尽くして夏はロイロイ祭りと30MSの選抜オーディションじゃ。
購入したプラモの戦果も既に去年の記録を更新、来年こそは流石に落ち着くと思うがのう。
新作ガンプラの買い方も変えざるを得ない事態になっておる。ゼウスシルエットも結局見つからずじゃ。
MGSDウイングガンダムゼロEWは辛うじて手に入ったが手に入れるまでが余りにも散々じゃった……。
マナーを破らねば買えないとはのう。何時まで経っても品薄が終わらない理由が判ったわい。
因みに来年はガンダムの新作が放送されるようじゃ。……GQuuuuuuXとは一体何じゃ……?
エヴァの制作スタッフが関わっておるようじゃが果たして宇宙世紀なのかアナザーなのか。
他のブランドは平和に買えると言うのにガンプラだけは更に品薄が酷くなり民度も悪くなっておる。
来年は30MLは何時も通り発売日に集めるがガンプラは中古とプレバン主体になりそうじゃな。
ゾイドは勿論、メガロマリアにメガミデバイスと色々なブランドも深掘りしていかねばのう。



今のガンプラ界隈の民度

最近になってガンプラ界の民度が急激に悪くなってきているように感じる。
一般ガンプラの再販もRジャジャ辺りの激レアは疎か、遂にザクU改レベルですら見掛けなくなった。
今月の再販の戦果も無識別用の再現に使うソラリ機ザクと追加のリーベルナイトのみと大敗中。
30MFも初再販で安定して手に入るようになったがガンプラだけは別、と言うより更に酷くなる有様。
再販を掛ければ掛ける程入手難易度が高くなるし転売屋が値段を釣り上げて転売価値を高くしている。
逆に転売屋が嫌いなガンプラは定価割れさせて転売価値を落とし、今の売場に売れ残り続ける。
一般再販でもマナーが守れない人も増えたりと最早猛獣の巣窟。転売屋も3年前より何倍も増えている。
此処まで戦果が挙がらない程にガンプラが手に入り辛い。来年は嫌でも戦果が控えめになりそう。
認めたくないが今のガンプラ界隈は京アニみたいな凶悪事件が起きても可笑しくない程の混沌。
仮にこんな事件が起きればガンプラの新作も再販も無期限延期、売り場からガンプラが撤去される。
売場にガンプラが戻るのも当面先になるし最悪ガンダムと言うコンテンツ自体が終焉を迎える事になる。
こんな秩序も無い混沌の中で目当てのガンプラを手に入れる戦いに身を投じる事を嫌でも強いられる。
明日発売のゼウスシルエットは今年一番の大一番。売ってたら買うけど流石に今回はお手上げ状態。
大きいし初版在庫も少ないから滅茶苦茶な争奪戦になる。リーベルファイターだけ手に入れれば御の字かな。
仮に手に入ればレビュー記事を作る予定。今からでも新作ガンプラの買い方を変えざるを得ないか。
正直に言うと新作ガンプラの争奪戦に身を投じるのが嫌になった。此方は30ML新作が欲しいんだ。
ムラカメ改と復讐のレクイエムの争奪戦に参加してガンプラ界隈も此処まで落魄れたのかと実感して嫌に。
ブラックナイトカルラの時はアチェルビーDとシグマシスターズ衣装の為に朝一で売り場に並んだが。
来週もリシェッタフリージアウェア確保の為に無秩序な争奪戦に身を投じなければいけない。
来月のガンプラはRGアカツキガンダムだけで30MLと被らないパターンなので確保は結構楽になるかな。
何よりこんな混沌を作った転売屋が憎い。此奴等さえ居なければゼウスシルエットも山積みで売れ残っていた筈。

久しぶりに妾が介入するが今のガンプラ界隈を見ておると本当に無秩序な終末世界になっておるわい。
転売屋の好き勝手だけでガンプラ界が此処まで滅茶苦茶に荒らされ、其れが4年も続いて更に酷くなっておる。
再販も碌に手に入らない。新作が出れば争奪戦。唯一の救いはプレバンの2次発注と惨たらしい有様じゃ。
新しい工場が出来て4月から値上げもするみたいじゃが其れで品薄が解決するとは全く思えんのじゃ……。
転売屋とパニック買いしておる人の存在が何よりの障害じゃ。後者に至っては品薄前は一人も居なかった。
品薄になってからは我先に手に入れなければと必死になって集めては作らずに積んでおる輩共が現れておる。
一度手に入れたガンプラでも再販が掛かる度に確保しては積む。転売屋に至っては商材として高値で売る。
だから何度も再販しても品薄が解消しない悪循環に陥っておるのじゃ。要は解決は不可能じゃ。
嘗ては日本中の模型屋では潤沢にガンプラが売っており、エージェンシー時代のガンプラすら残っておった。
20年、30年も掛けて在庫の数を溜めておったから小さな模型屋は掘り出し物のガンプラが多かったのじゃ。
再販の入荷も少数で済むから再販の製造数が控えめでも売り場には充分に在庫を保てておったのじゃ。
其処に転売屋が現れて日本中の模型屋からありとあらゆるガンプラが買い占められて金稼ぎの商材となった。
在庫は不人気以外無くなり、再販を掛けても掛けても上記の害悪共が買い占めるから全く在庫が溜まらない。
地方に関してはガンプラが入荷しても少数しか回らず、結果秩序も無い惨たらしい争奪戦が起きるのじゃ。
在庫の数は増えてはおるが売れ残るのは不人気機と主役機と在庫を統べるSDと言った顔触ればかりじゃ。
新作や再販が碌に手に入らず店に並ぶ種類も少ないから新規層が参入する隙間すら出来ないのじゃ。
ガンプラの売上が過去最高と金看板を立てておるが其の3分の2以上は転売屋とパニック買いで成り立っておる。
実際はモデラーが次々とガンプラから離れ、法外な値段の中古が頼みの綱となる草木も生えない暗黒時代なのじゃ。
ポケモンカードも1年間で四半世紀の歴史で刷ったカードの3分の1を刷っても全く足りない事態もあった。
尤も此方は偽物の乱発と大量の重版があってバブルが崩壊して安定して買えるようになったがのう。
然しガンプラに至っては解消の糸口すら見えん。再販の種類が多く上記の害悪共が買い占め続けておる。
腐る程用意しておったマイティーストライクですら在庫の定番になっておらんのが何よりの証拠。
値上げしようが工場を作ろうがガンプラが「商材」である限り、何も変わらないのじゃ。
妾としては再販の種類を減らして大量に製造するのを何度も繰り返すのが得策と思うがのう。
1ヶ月に20種類程度のガンプラを主役脇役関わらず平等に、大量に生産するのを3ヶ月繰り返すのじゃ。
もう一つは全ての元凶であるフリマアプリでのガンプラ転売規制をバンダイが積極的に動く事じゃな。
荒療治になるがバンダイ社員が監視してガンプラの出品が発覚すれば転売額の5倍を徴収すれば良い。
何より転売屋がガンプラを嫌いになる事が品薄解消の鍵なのじゃ。何せ品薄の大元凶だからのう。



勇者、始めました

ドラクエVHD2Dリメイク始めました。模工活動でかなり忙しいので楽ちんプレイで進行中。
楽ちんプレイだとどれだけダメージを受けても死なないので回復無しでゴリ押しが出来る。
メタル狩りでもスカイドラゴンが怖くない。こんなチートを公式で使っても良いのか……?
今迄居なかったボスがピラミッドやテドンの村や地球のへそに追加されていて驚き。
メドーサボールの色違いがナイルの悪魔の取り巻きで出て来たりフレイムの色違いが出て来たり。
火山でヘルビーストの色違いがボスで出て来るみたいだがこの系統の雑魚は出るだろうか?
其れでもボス戦の戦闘曲が使われなかったのが心許ない。やはりバラモスまで取っておくのか。
メタル系もはぐれメタルで打ち止めなのも辛い。せめてメタルキングだけでも出して欲しかった。
後は裏ダンジョン。神龍は間違いなく出るがGBC版に出てきたグランドラゴーン、此奴は出るのか?
一番気になるのが来年のTUリメイク。濃密度がとんでもない事になりそうで今からでも期待。
多分此処からドラクエ12に繋がるだろうと思うが個人的には天空シリーズを深掘りして欲しい。
今思うがドラクエVから溢れ出すスターダストクルセイダーズ感は何だろうか。


C105

年末のC105の詳細が公開、ブルーアーカイブが2290SPと異次元のサークル数とな……。
全盛期の艦これを軽やかに超えおったわい……。其れで全盛期ではないのが恐ろしい所じゃ。
気になる日程はウマ娘、艦これと同じ1日目じゃ!因みにVtuberは2日目と言う事で断念じゃ。
最早ブルアカは二次創作の為のコンテンツじゃな。何と言っても18+が余りにも強すぎる。
18+禁止のウマ娘と比較すれば如何に18+が同人コンテンツの繁栄を支えておるのかが判る。
今年も紅楼夢には行かなかったが東方は小中層を取り込んで第2世代に入っておる。
世代交代に成功して若い層が此れからの東方の二次創作界隈を支える柱になると言う訳じゃな。
艦これは目当てのサークルが次々と離れて全盛期よりも非常に落魄れておる状況じゃ。
抑々主役の顔触れが変わっておらん。目当てのサークルも殆ど離れておるから愈々卒業かのう?
艦これには東方みたいに小中層を取り込むような世代交代の道理が浮かばん。
ブラウザゲーム所以に今から始めても仕様が複雑になり過ぎて初心者が入る余地も無し。
何と言っても同人主体の東方と違って艦これもウマ娘もブルアカも企業が作ったゲームじゃ。
仮にゲームがサービス終了しても鎮守府の有った舞鶴等での地域密着で生き延びるとは思うがのう。
若しもブルアカがサービス終了して同人人気も下火になった時、如何なるのかは妾でも予測が出来ん。
メディアミックスで繋いでいくのが最善と思うておるが此れで新規の子供層が取り込めるのか。
コミケでの東方は規模が小さくなっておるが博麗神社例大祭と言う大規模オンリーが在るからのう。
其処に公認の二次創作ゲームにボーカルアレンジ有りの同人音楽と幅広く取り扱っておる。
ニコニコ動画の黎明期から大きく繋がっておるのも相俟って東方は同人規模を拡大しておった。
アイマスはブルアカに次いでの同人人気じゃが新シリーズを継ぎ足しつつ同人界で成長し続けておる。
シャイニーカラーズ、シンデレラガールズ、学園アイドルマスターとシリーズ幅が広いからのう。
一方のブルアカは同人誌とグッズの比率が余りにも大きく同人音楽は東方よりも少ない。
こう言う点は全盛期の艦これと似通っておる。18+で勢力を拡大して成り立っておるに過ぎん。
ブルアカ同人の主戦場がコミケだけなのも心配じゃ。博麗神社例大祭のような大規模オンリーが欲しい所じゃ。
妾としては今の全盛期の内に小学生層がブルアカに興味を持ってくれるかが運命の変わり目じゃ。
其れともシリーズ物として舵を取るか。10年後も2000SPを維持出来ておればもう言う迄も無いじゃろう。