4年振りの夏コミから帰還しました。何と言っても暑い!熱い!同人誌のジャンルも厚い!
1日目は現地調達チャレンジ。装甲突撃メカを持ち込んで渋谷、新宿で素材を確保。
バイクヴォルパノヴァとガルドノヴァをミキシングして無事完成しました。

名前はアサルトオフローダー。現地で制作して投稿したので機体名ロゴは作ってません。
険しい山道での作業や輸送、戦闘に特化した装甲突撃メカです。
マクシオン気違いの管理人としては異例のバイロンでの派遣になりました。
一番の失敗としてロイロイに貼る肝心のシールと墨入れのマーカーを忘れてしまった。
バイロンの機体は機体色は緑とブラウンがメインなのでミキシングの敷居が低い。
初期の30MMはカラーバリエーションが多彩なのだがエスポジット以降は展開されていない。
……と思っていたが古代都市の裏でカラバリグランプリが開催されているそうな。
得票数の多い上位2体を商品化すると言う企画。然しマクシオン軍の機体は蚊帳の外。
こう言うカラバリを積極的に出して欲しいんだ。赤のレヴェルとか緑のガルドとか。
一応此の機体は番外機と言う事でアリスの物語とは関係ありません。
因みにコミケ前日は新作のFMフォビドゥンガンダムとマガツキ崩天が半額だったので購入。
新作のFAガールがまさかの5000円台で買えるとは思わなんだ。因みに新宿東口のヨドバシで購入。

コミケ遠征二日目。30MS夏フォトコンを完結させました。
白熱している古代都市戦の裏で密かに開催している印象で参加数も少ない。
前回は結構盛り上がっていたがフォトコンテストって所が問題だったのかな。
正直参加しないと言う選択肢もあったが諦めきれず。載らなくても良い、と言う覚悟で撮影。
ガッツリと盛るよりもシンプルに行きました。小物を作る努力は無かった。
例のスピナティオとの共演は出来なかったが何とか参加出来て満足。
次はフリースタイルで30MM公式戦と被らないタイミングで開催してくれ。

勿論例のスピナティオも本物の即売会を満喫。水分補給は適度にしようね!
4年振りの夏コミ、と言う事で此方も満喫させて頂きました。
7時に会場に着いた時点で既に沢山の人が並んでたが11時を過ぎればスムーズに入場出来ました。
アーリー入場じゃなくても目当ては手に入りました。企業目当てでアーリー入場の真価は発揮される。
今回は企業には寄らなかったが実際企業ブースのホロライブが物凄い行列だったとか。
改めてホロライブの凄さを確信。此方は同人の方で常闇の方の同人誌を購入。
相変わらず艦これとウマ娘中心だが今後覇権を握ると噂されるブルーアーカイブにも挑戦。
年末のコミケでは遂にジャンル独立。果たして何処までサークル数は増えるのか。
ブルアカのスペースを訪れた感想としては兎に角成人向けが多過ぎる。
6割以上が成人向けで其れ以外は全年齢、って感じ。成人向けNGのウマ娘とは大違い。
其れでも全年齢オンリーでブルーアーカイブと対等に渡り合えるウマ娘はもっと凄い。
如何にソーシャルゲームが男性向けの主流になり得る物なんだなと改めて思った、
水分補給と暑さと汗でズブ濡れになる服装が険しいがコミケは夏の方が盛り上がる。
其の後の秋葉原は都合上長く滞在出来ず。2日通じてガンダムベースにも寄らなかった。
一応ラジオ会館付近のガンプラ専門店でMGストライクガンダムIWSPを買って帰還しました。
此処で重大発表。9/1(金)に古代都市に3機同時に派遣します。3機ともマクシオンの機体の予定。
実を言うとマクシオン軍の最前線で戦っている人の企画に参加しています。
スケジュールとしてはアリスナイトの次は此の3機を完成させて古代都市戦は締めになるかと。
果たして3機共完成出来るのか。あのスピナティオも戦線に立ち上がるかもしれないぞ?
おまけ
今回の夏コミの戦利品