[Draghignazzo-竜魔王-]
マレブランケの獄卒の名を冠するアチェルビー。ドラゴンを模した姿と機能が特徴。
漆黒の翼で夜の街を切り裂くように空を飛ぶとされる武闘派。
最大の特徴は右腕のドラゴンブレイズ。武闘派らしく拳の一撃は鉄鋼を貫く。
拳の先から噴き出す炎は高熱且つ高出力で、あらゆる物を焼き払うとされる。

「どけどけどけぇ!!竜魔王様の御通りだぜ!!」
―――立ち向かう全ての敵は、竜の炎が全て焼き払う!






遂にマレブランケ全12体の出撃が完了しました。そして奇遇な事に黄昏模工3周年記念作に。
思えばMLバースで出撃したカルコブリーナ。名前が使いたかったので採用すると元ネタが悪魔。
カルコブリーナはソロモンの悪魔でも無くダンテの神曲に登場する12体の悪魔だとwikiで知る。
ならばシリーズとして全員出してやろうかと。チーム出撃では神曲の作者であるダンテを使った。
リビコッコは30MSのオーディションに参加。そして夜間都市戦で初日にマラコーダを出撃
残る4体も随時投稿して最後に残ったドラギナッツォを投稿してマレブランケが出揃う。
夏に全員が出揃うと思いきやまさかのスグミッションズとロイロイ祭りで出撃を断念。
結局今回の夜間都市戦までマレブランケが出揃わず。更に期間が短い為ゆっくり進行とは行かず。
辛うじて公式戦概要が公開されてから作戦開始まで準備期間が十分有ったので其処で挽回。
其の成果が結んだのか1ヶ月で計14体の新作を投稿出来ました。本当に疲れた。碌に積みも崩せない。
夜間都市戦リザルトまでにあと4つ記事を作らねば。戦果が出るまでが公式戦なんだなと実感。
と言う事で説明。竜の悪魔であるドラギナッツォらしく黒とエメラルドグリーンで仕立てました。
ヘッドギアはマルチウイングの羽の一部、翼はリーパースピナティアを使用。
今となっては貴重なシエルノヴァの爪も惜しむ事無く投入。尻尾の塗装が一番辛かった。
頭部はアチェルビーD型。クリアパーツを塗装して顔が見えないようにするとロボットらしい。
そして最大の特徴の右腕のドラゴンブレイズ。ドラゴン=武闘派なので拳です。
竜と言えばやっぱり口から吹く炎。と言う事で拳から高出力の炎が吹き出します。
偶然と言うかアチェルビーからマレブランケが始まってアチェルビーで終わってしまった。


カルコブリーナを投稿してから1年2ヶ月。此処まで長丁場になるとは思っても居なかった。
其の分マルチウイングや小型可変機等が使えるようになったのは本当に大きかった。
仮に夏に公式戦が開催していたとなれば使えなかったからなぁ。本当にマルチウイング様々。
ドラギナッツォを以てマレブランケにピリオド。チリアットは次の公式戦で更に改良するかも。
ファルファレロに至っては黄昏模工のマスコットとして転生する事になりました。
そして次の公式戦ではマレブランケに次ぐ新シリーズを出していきます。ご期待ください。