2025/03
短くも過酷な夜間都市戦が終わった。余りにも久しかった所為か作品数が尋常じゃねえ。
俺も2作投稿したがどうやら俺の勝利で終わる事になりそうだ。賞はどうでも良い。
今や事後処理の記事作成と期間中に溜まったガンプラの積み崩しで精一杯。
今年は控えめになる……と思いきや既に戦果は50を超える事態。其の分4月〜6月は控えめになる。
中古枠はアンクシャ、宇宙用ジャハナム、ジムUセミストライカー、MGマラサイ、GM/GM。
再販ガンプラは意外と少ない。RGゼフィランサスは結局購入。リピートのバルバトスルプスレクス。
そして先月買えなかった種ズゴックを根気で確保。序でに意外と作れてなかったシャアズゴック。
何より今月の新作が多かった。壽屋はFAガール出雲、グリーングラス、バスタードールパラディン。
ガンプラは合体するSD、GFクアンタと取り巻きのアストレア一式とMGヴィダールを購入。
30MP後藤ひとりとサイコガンダムMk-Uは買う気が無かった。公式戦使用不可&大きすぎる。
プレバンはジムキャノン、ドラゴンガンダム、ハイザックカスタム、アストレアGNブレード。
予約はザクデザートタイプ、ジーラインライトアーマー、ガンダムF90UIタイプ、AEPスピナティア。
何とも新作の戦果が大きく響いた3月だった。そして黄昏模工が3周年を迎えた。
先ずは毎年恒例となる事となった3年目で作ったベストプラモをグシオンと黄昏が3つ挙げる。
グシオンはデスティニーガンダムSpecU+ゼウスシルエット、百式壊、PUNI☆MOFU。
黄昏が挙げたのはゾック、ソフィエラ、ブラックナイトスコードカルラだそうだ。
ゾックは疎遠していたが作ってみたら意外と愛嬌があって可愛いかったらしい。
ソフィエラはゴシック系な風格が気に入ったがABSの多さが仇となり塗装は出来なかったみてぇだ。
因みに俺はマイティーストライクフリーダム、GQuuuuuuX、MGパーフェクトガンダムを挙げる。
何と言っても主役機こそが至高。4月初頭からGQuuuuuuXの初再販だが果たして如何程の用意数か。
そして悲報。7月〜9月の再販スケジュールが欲しい奴が滅茶苦茶に多い。久々の再販も大量。
値上げした分やっと再販を掛けれるようになった、と言う訳か。特にドーベンウルフにMGジO。
どうやら今年もかなりの戦果が挙がる事になりそうだ。残念ながら戦果控えめはもう撤廃だ。
2025/02
夜間都市戦が始まった。マクシオン軍が優勢だと思い込んでたが地球連合軍が圧倒的じゃねえか。
俺は地球連合軍でフォレスティエリ04を出したがどうやら夜間都市戦は俺の勝ちになりそうだ。
生放送でもマクシオン軍の新機体も発表されず。MLバースでの奇跡は一体何処に行きやがった。
戦時体制中だが今月の戦果はかなり控えめ。再販は黒い三連星仕様のザクTのみ。
今月は欲しいと思える再販が無かった。RGフルバーニアンが珍しかったが要らない。
其の分中古枠はメッサーラとパワードジム、リバウ、ブラストインパルスSpecUと豊富。
再販で欲しいガンプラが少なくなるとどうやら中古枠が増える、と言う訳だな。
壽屋はメガロマリアの風魔を購入。そして黄昏がずっと待ち望んでいたチトセリウムのハイドラ。
プレバン限定はデスルター、MGアヴァランチエクシア、MGアストレイF、もう一つのザクセット。
今月の新作は一通り確保。ズゴックは買いに行かなかった。今の異常ぶりを見れば到底買えねぇ。
ズゴックと同日発売のシュトゥルフォーゲルUの青い方は発売日を避けても普通に買えた。
ガンプラだけが余りにも異常過ぎるんだ。今回みたいに新商品が発売されれば常に争奪戦。
朝一番で並んでも買えない時すらある。ガンプラ界の治安も次第に酷くなりつつある。
プレバン限定は辛うじて高機動型シャアザクは確保出来たがソードインパルスSpecUは参加せず。
一次発注は兎も角二次発注ですら滅茶苦茶な争奪戦。再販ですら1分で在庫が涸れる有様。
購入出来た9割は禁じ手や不正を使ってでも買うような泥棒紛い。其れも一次二次同じ顔触れが。
他の限定ガンプラでも購入者の殆どが同じ顔触れの内輪でのビジネスだと思われるがな。
転売目的なら必ず個数制限の上限を買う。今のガンプラ界の混沌で一人3限は以ての外。
一瞬で売り切れると判って個数制限を1個までと設けず更に二次で再度買えるのも疑問符。
本来のモデラーを切り捨てて転売屋に媚売って不正を称賛するのが今のバンダイのやり方だ。
売れさえすれば相手はモデラーでも転売屋でも構わない。そう言う精神で商売をしてやがる。
一瞬で売り切れた再販も碌に再販しねぇ。再販して得するのはbotを使っている転売屋だけだ。
否、転売屋と呼ぶよりも買占め屋か。売る為に買う奴が居るからガンプラ界隈は衰退し続ける。
どんな新作が発表されても買占め屋の所為でどうせ買えないと諦めが付くのがオチだ。
モデラーの意見と要望を汲んでモデラー目線で応援するのが会社の役割ではないのか。
其の分壽屋はしっかりとモデラーの要望と意見を汲んでいるから商品も安定して買える。
何より何時でも何処でも普通に商品が買える環境が新規参入の敷居を下げて業界に貢献出来る。
今のガンプラ界は完全に買占め屋に掌握されて新規層は其のお零れしか碌に手に入らない。
過去最高の売上どころかコンテンツが破壊されている。バンダイは其れに気付くべきだ。
2025/01
漸く30MMの公式戦の情報が来た。今回は夜間都市戦と夜戦仕様が輝きそうな戦場だ。
只、期間が1ヶ月と古代都市戦の半分しかねぇ。4月中旬まで続くと思ってたがな……。
俺は地球連合軍で参加する。フルアーマーアルトとフォレスティエリ04を使えと。
2月中は公式戦に出す機体を作り置きする事に割いている。作戦は既に始まってんだ。
そして今月の戦果。今年は控える事になると思ってたが……、まあこうなると思ってた。
新作再販はリボーンズガンダム、MGウイングガンダムKa、ゾック、GQuuuuuuX、VF-22S。
プレバンはベギルベウトルシュとザクUルショーン機。因みにザクUは公式戦明けに制作予定だ。
中古枠ではUCドムトローペンにMGダークハウンド、ケルディムガンダムサーガ、ガンダムVer1.5。
そして初めてのRE/100ガンキャノンディテクター。要は宇宙世紀版のFULL MECHANICS辺りか。
壽屋はバスタードールタンクミッドナイトファングとメガロマリアのペリドット。
どうやら今年は中古枠が増えそうな予感がする。其の分活動費は膨れ上がるか抑えられるか。
と言う事で今年も黄昏模工は無幻想造をスローガンに全力で模型活動に取り組む。
2024/12
2024年最後を飾る12月の戦果はハイザック、GNケルディム、GNアリオス、ガザC、バウ。
更にコミケ遠征でMGのダブルオーガンダムセブンソードGを購入したみてぇだ。
30MMのAC6コラボは朝一で行けば必ず手に入るそうだ。人気商品とは言えガンダムには程遠い。
新作のアカツキガンダムは発売日はスルーしたが後日まさかの入手と逆転勝利を飾った。
中古枠ではパラスアテネ、シンマツナガ専用ザク、パーフェクトガンダムを購入。
プレバンではクラスターガンダムとアルトロンガンダム、ノティリカ、フォレスティエリ04。
新たにDガンダムファースト、レオール、ブーストレイダー、アドバンスドヘイズルを予約。
壽屋は新作のギリードゥとメガミデバイスのバスタードールナイトダークネスクロウ。
そしてデスティニーガンダムSpecU&ゼウスシルエット。結局中古で買ったみてぇだ。
余りの人気に購入は無理と諦め、今月の筈だった再販も延期。再販が来ても見掛けない。
其れに加えて再販日も月末と無理難題が多過ぎた、と言う訳で中古で購入したらしい。
其処迄しても買わなければいけないのが今のガンプラ界。来年も品薄は酷くなりそうだ。
此処からが今年の総括。今年購入したプラモデルの購入数は実に……239種!
11月末の時点で去年の記録に並び、今月で記録を一気に更新と買いまくった!
まあ流石に来年は今年の記録を超えられそうにはねぇが果たしてどうなることやら……。
ガンプラに限ればHGが133個と去年を大幅に超え、MGは49個と去年より下回った。RGは5個。
其れでも見掛けなかったHGとMGが多かったと言うのが驚きだ。仮に買えれば記録は伸びていた。
戦果の大半がガンプラになったが30MLは全種類確保。壽屋ではメガロマリアの展開があった。
今年購入のメガミデバイスが4種だけなのが意外だった。チトセリウムは今年は新作無し。
本業では1月にMLバース戦。夏はスグミッションズとロイロイ祭り、30MSはオーディション。
現在は年跨ぎでシャニマスコンテストが開催中。1月の公式戦は未だに内容が不明。
5月のホビーショーを踏まえれば来月中に公式戦情報が入る筈。勿論俺も参加させて貰う。
指令は地球連合軍で参加しろと。マクシオンで挑む管理人と黄昏との勝負と言う訳か……。
来年も黄昏模工は今年以上に積極的に活動していく予定だ。どんな出会いが待つだろうか。
2024/11
今月は再販が壊滅的だったみてぇだ。辛うじて手に入ったのがMGジャスティスガンダムのみ。
一応先月再販のGアーマーとMGガンダムAGE-2マグナムも奇跡的に手に入ったのも救いだが。
とは言えZ系は欲しいのが少なかったがな。MGも欲しいのが手に入ったジャスティスのみ。
戦果が少なかった分中古枠が多かった。ゲルググJにHi-νヴレイブ、MGジムカスタム。
プレバンで未購入のFMソードカラミティとMGヘイズル改も結局中古で買ったそうだ。
其のプレバンでの新規着弾はジムナイトシーカーU、バーザムU、リガズィ、ヴァイエイト。
予約は先月が多かった分デスルターのみと寂しい結果だが1次で確保。抑々数が少なかった。
新商品だと壽屋が多め。メガロマリアのメフィストにPUNIMOFUトゥ、初挑戦のバスタードール。
そして此処からが本題。30ML関連はリーベルファイターとリシェッタの新衣装は難なく確保。
問題はガンプラ。ボリノークサマーンとMGSDウイングガンダムゼロEWは争奪戦の中無事に確保!
MGSDは小さいが急かさないと手に入らない程の大物。惨たらしい有様だったと聞いている。
12月のRGアカツキガンダムは金メッキ故とゼウスシルエットの教訓を踏まえて買わないらしい。
ガンプラ界の治安の悪さも最近は更に酷くなっている。目当てを買う為には狂わねばいけねぇのか。
だが今年最大の大物を逃した。否、出荷数の少なさで前日から諦めていたと言っても良いか。
デスティニーガンダムspecU&ゼウスシルエット。今まで以上の争奪戦だったみてぇだ。
大人気ガンプラに馬鹿でかい装備、1日でティフォエウスガンダムの売上を遥かに超えたらしい。
手に入れば記事にする価値のガンプラだが此の先はゼウスシルエットを巡る戦いが続く事になる。
次回は1月末の再販になるだろう。果たしてゼウスシルエットが定価で手に入る日は来るのか。
再販延期が多い分12月と1月も厳しい戦いになるが暫くは中古主体の戦果になりそうだ。
再販も碌に手に入らない世の中、流石に新作と再販の買い方も大きく変えざるを得なかったか。
2024/10
クタン参型は結局購入したがグレイズリッターを以て鉄血ガンプラをコンプリート!
ハシュマルは除外したが放送開始時から集め始めて9年、当時買わなかった脇役が多かった。
ガンダム系は放送当時に網羅済みだった分、品薄後に集めるのは半分で済んだ。
とは言えプレバン限定と言う大きな壁が目の前に聳え立つが超える気は全く以て無しらしい。
序でに今後何かに使う予定のグレイズアインとガンダムグシオンも再度購入。
と言う事で戦果報告。再販は先程の鉄血とMGステイメンとMGウイングガンダム、GセルフPP。
特にGセルフPPは4月のリベンジらしい。因みにガンダムベースでは劇場版仕様が出ていたみてぇだ。
今月は何故かBB戦士が多かった。SDキャリバーンにSDCSガンダムとザクU、そしてネオジオング。
先月のマイティーストライクで羅針盤が狂ったみてぇだがSDの目当ては既に無くなった。
何より今月は新作が多かった。ムラサメ改にブラックナイトスコードカルラ、アチェルビーD。
中古枠は再販で買えなかったジムスナイパーK9とギラズールの代用のキュアロン機のみ。
そして今月の大目玉、復讐のレクイエムのソラリ機ザクUとガンダムEX。久々の金帯だぜ。
プレバンのザクUセット2種も久々の1次確保。市販の売れ行きで無理と思ったが杞憂だった。
セット系は比較的手に入り易いと俺は考える。赤い三巨星セットも1次発注開始の夜だった。
ザクUを只管に求めるプロジェクトに取り組んでいるとは言え1次で手に入るとは予想外だった。
因みにソラリ機無識別ザクを再現する一式もチャブス&ケイル機に付属しているらしい。
……と言う事は市販のソラリ機をもう一つ確保しろと言う訳か。再販分を確保して積まねばな……。
そしてもう一つ、45年前に発売したガンダムのリバイバル版。予想以上に組み易かった。
45年前のガンダムもまさかの再販だったので購入。比較しつつ組み立てたが一目瞭然。
接着剤も要らない。単色じゃない。そして組み易さの次元が違い過ぎた。思わず管理人も涙した。
ガンプラも此処まで進化したのだと改めて確信。5年後の50周年は一体何が出るのやら……。
今月のプレバンはガンドノード、ストームブリンガーPF、バーンレプオス、ザクキャノン。
特にザクキャノンは市販が一向に再販しないのでユニコーン版で妥協するらしい。
予約はMGジムキャノン、ナラティブガンダムB型、アストレアTYPE-F、アヴァランチエクシア。
早くも2次が来たアストレアプロトGNブロードブレイド、ドラゴンガンダム、ハイザックカスタム。
そしてマクロスのシュヴァルベフォーゲルUに先程のザクUセット2種と予想以上の大漁。
……予想以上の戦果だったが再販購入失敗も多かった。そして11月はZの大量再販が来る。
古い奴が多い分欲しいのは意外と少ないが売り場で見掛けるのはかなり厳しそうだ。