第2回30MS選抜オーディション完走!スピナティオ軍団とリビコッコの計7人出しました。
30MMの新作はフルアーマーアルト、2月は何と言っても白騎士スピナティオの発売!!
単なる色違いではなく装飾用のシールも付属!勿論須比那須比華の新メンバー入り!
新シスターのソウレイは和風感が溢れる鬼!プレバンのノティリカも確保出来ました!!
新ブランドで30MPが展開されますが此方は30MSの版権ものっぽいのでスルーかな。
因みに30MP第1弾はぼっちざろっく。トウカイテイオーみたいに公式戦では使えないだろうな。
そして30MFが遂に発売!リーベル共和国担当としてマクシミリアを沢山作っていきます!
現在はオリジナルのマクシミリアの制作中……だけど追加が手に入らず冒険の旅を進められず。
ローザンナイトのストックは3個残っているので仕方なく1個使って塗装して作る事になりました。
第1弾はガチのコマンド路線で行こうかと。もう一つは騎士スピナティオを使った正統派かな。

妾はローザン帝国側に付いてローザンの大魔王として君臨、勿論オリジナルも作る予定じゃ。
因みにエグザマクスとシスターが戦力のリーベル側に対して魔族と組んで対立、と言う設定じゃ。
公式戦が始まれば管理人との直接対決じゃ。因みに第3勢力が来れば終焉に担当させる予定じゃ。
今後の発売スケジュールを見ると第2弾の戦士の次は僧侶と弓兵、クラスアップは僧侶のみじゃ。
とは言え先ずは11月の再販を全力で確保しなければのう。
流石に11月初頭再販だろうが此処まで待たなければ何時まで経っても冒険に出られないですよ……。
やっぱり見掛け次第確保しないと今回みたいに痛い目を見る事になるんだよな。
仮に買えてなかったら難民として彷徨ってましたね。高値でも良いから中古も視野に入れてましたし。
確かに今のバンダイの新作の売り方を見ると疑問符ばかり。転売対策を約束しても全く動かないし。
特にガンプラ。2年振りの再販となれば一度も店売りで見ない事が異常に増えて来ましたし。
定番である筈のHGケンプファーを8月の再販で一度も見掛けなかった。此れが全てを物語る。
新作を買い逃せば3ヶ月も待たないといけない場合すらある。30MMのAC6コラボが正にそうだった。
辛うじて手に入れる事が出来たけど仮に買い損ねると次の再販が12月。更に延期すら有り得る状況。
まあ新ブランドなのでどう転ぶかは判らなかったがまさか此処まで手に入り辛いとは思わなかった。
最悪コトブキヤの奴で食い繋ごうかと思い得たが杞憂に終わって良かったです。だって異常に高い!!

とは言え次の再販が来れば手に入り易くなるとは思うが……。30MSも何時でも手に入るからのう。
リーベルナイトもローザンナイトも再販が掛かれば安定して手に入るじゃろう。
確かに今のバンダイの新作・再販の売り方に疑問だらけじゃ。本当に品薄を解決する気があるのかと。
異次元のガンプラ品薄が始まって早4年、未だに嘗てのガンプラ売り場が一向に戻っておらん。
寧ろ2年前より更に酷くなっておる。転売屋の暗躍に加えてパニック買いをする輩まで居る。
確かに2年前はよく見たガンプラですら今や一度も見掛けずに売り切れるのもよくある話じゃ。
不人気すぎて在庫の山だった。初版が何年も売れ残っていた。半額以下でも山積みで売れ残っていた。
そんなガンプラですら今や再販が来ても一瞬で売り切れる程貴重なガンプラになっておる。
此の異次元の品薄下では新しい工場が出来ようが値上げしようが何も変わらないと思うがのう。
あれだけ沢山作っているのに更に品薄が酷くなる。最早発売当初のPS5みたいな感じですね。
転売屋は利益や企業努力を踏み躙るだけでなくコンテンツすら潰し得る。最早悪魔じゃないですか。
ポケモンカードも転売屋が「離れただけ」で何時でも何処でも手に入るようになりました。
加速する品薄もポケモンカードから離れた転売屋がガンプラに挙って移住したのも原因だと思います。
実際に2024年3月迄は毎日模型屋に通い詰めていれば殆どの再販ガンプラを見掛けた。
抑々2023年は殆ど水星と定番ばかりだった反動もあった分、転売も落ち着いていたみたいですし。
実際レアキットはメッサーラ、Rギャギャ、グリモアレッドベレー、ドムトルーパー位でした。
反動が返ったのが2024年4月から。唐突にGセルフやMGギラドーガ、久々に再販のOOですぞ。
其の後はゾックやEx-S、グスタフカール等の大目玉が次々と再販。勿論パニおじが群がる事態。
まるで飢えに飢えた猛獣の群れに対して僅かな肉を与えるかのような争奪戦が繰り広げられる。
更に其処へ転売価値の無くなったポケモンカードから避難してきた転売屋が次々と介入。
其の結果、買えなかったガンプラが大量。見掛ける事すら出来なかったガンプラも数知れず。
宇宙世紀程ではないが前回の大規模再販でも比較的残っていた鉄血ガンプラも売切れが早かった。
そんでもって売れ残るのは結局何時もの顔触れ。そんな品薄が4年間もずっと続いているのが異常。
幾ら再販を掛けても転売屋が買い占めてはメルカリで売り捌く。其れも値段を釣り上げて。
其の為に善良なモデラーが欲しいガンプラを定価で買えなくて苦しんでいるのが現状。
本来なら何時でも何処でも棚に並ぶ膨大な種類のガンプラを選んで更に定価より安く買えた。
今や棚に並ぶのは僅かな種類で定価。顔触れは決まってSDやベアッガイ、再販したての定番。
必死で家電量販店や模型屋を回ってもSDだらけの売り場を見てガッカリするのがお決まり。
仮に転売屋さえ居なければこんな品薄は起きなかったし今でもトリスタンは山積みだった筈。

妾としてはパニック買いの輩共が問題だと思うておる。異次元の品薄から生まれた哀れな者共じゃ。
再販日に量販店のガンプラ棚に集まっては入荷を待ち、暴力上等の争奪戦を繰り広げておる。
店に迷惑を掛けるのも当たり前、奪い合いは勿論殴り合いで奪い取る事すら起きておる。
其れも此れも嘗ては定価の半額以下でも山積みで売れ残っておったガンプラでじゃ。
確かに今のガンプラは大慌てで取り乱してでも臨まねば目当ては碌に手に入らん。
彼等が転売屋なのかモデラーなのか将又積み自慢で買っておるのかは妾も判らずじゃ。
そんなガンプラを一心不乱に求む哀れな猿共でもSDガンダムだけは無関心と言うのが皮肉じゃな。
其れでも売れるSDは売れますよ。とは言え売り切れるのにかなりの時間が掛かりますが。
抑々SDガンダムには転売屋が群がらない質なのか今でも3年前の新品ですら売り場に残ってますし。
どの再販ガンプラにも吹き出しと対象年齢が付いてますがそれが無い奴が今でも残っている有様。
皮肉にも今のSDの在庫の潤沢さが嘗てのガンプラ売り場の在り方を映していると言う事ですね。
転売屋の有無で此処まで明暗が分かれるとは……。本来はこう言う売り場が当たり前だった……。
確かに品薄になる前は幾らでも在庫が在って少量の入荷でも充分に潤沢な売り場を保てました。
だが、今回の異常な品薄はガンプラの歴史の中で最初期のガンプラブーム以来。
当時は子供達が中心となって単色で接着剤が必要な不自由なガンプラを一心不乱に求めてました。
今の品薄と比べて異なるのは転売屋が居ないと言う事。誰もが「作る為」に求めていたのです。
其れ以降は何時でも何処でもガンプラが沢山売り場に並び、幾らでも買うことが出来ました。
そして2020年、誰かが呟いた「ガンプラを転売すれば儲けるぞ」の一言で世界が一変。
あれだけ沢山在った筈のガンプラが日本中の家電量販店、模型屋から姿を消えていきました。
辛うじて売れ残ったのが定番の極僅かとリライズの不人気、そして今や在庫の上弦、SDガンダム。
再販が入荷しては転売屋が買い占めては高値で売り捌く。問屋が転売をしていた事もありました。
今では当時よりも顔触れは増えましたがやはり人気キットはパニおじと転売屋に狩られる有様。
ドムやゴッグですら争奪の火種になり新作ガンプラですら3日経てばレアキットとして扱われる。
そして何よりプレバン限定のガンプラ。新作が発売されると混雑が発生して3分も持たずに品切れ。
プレバンを使い始めて以降比較的手に入り易かった再販ですら今や3分も持たずに完売する事も。
もしも転売屋が居なければプレバン新作の1次でも混雑無しで1週間は持っただろうな……。

確かに転売屋はどんな手を使ってでも希少ガンプラを買い占めておる。そう、botを使ってじゃ。
ポケモンで例えるとマスターボールと言っても良かろうか。何せ自動で買えるからのう。
相当の数を用意しておるプレバン限定を人間の手だけで3分で完売させるのは到底不可能じゃ。
然しbotを使えば其れが実現出来る。売る目的となれば確実に個数制限の上限を買うじゃろう。
受付数が同じで品切れも同じ時間、此の修羅場を抜けなければ1次で手に入らないのじゃ。
とは言え夕方に在庫が僅かながら復活する、1次で手に入れた人の殆どは此の隙で確保しておる。
其れでも2次発注となれば予約開始時でも混雑無しで手に入るのが何とも不思議じゃ……。
1次で買えなかった人も沢山居たが抑々転売屋が居ないから余裕を持って買えると言う訳じゃ。
黄昏模工ではこう言う血も涙も厭わない過酷な争奪戦を避けて2次発注待ちで手に入れる型じゃ。
もう1次のガンプラは懲り懲りですよ!ノティリカを予約するのにどれだけの混沌を見て来たか!!
とは言えフォレスティエリ04は混雑無しで、ノティリカも3分過ぎても普通に買えましたし。
1次の割り当てを考察すると8割が転売目的、残りはどうしても欲しいと言う善良モデラー。
1次での争奪戦の参加者の80%が買えなかった事になる。そして後日、2次発注が開始。
更に1次の争奪戦に参加しなかったモデラーも多数加わり、1次の敗北者も2次を待ち詫びていた。
そう言う状況でも混雑無しで普通に購入出来る。何故ならば2次発注には転売屋が殆ど居ない。
要は混雑の原因が多数のbotによるアクセス。そして在庫切れになった途端に混雑は解消。
そりゃ一般の人が此の争奪に挑んでも買える保証は低い。だから2次発注で手に入れるんだ。
プレバンに限らずamazonや模型店のネット通販ですらbotを悪用して買い占める始末。
ポケモンで置き換えれば弱らせてからボールを投げてポケモンを捕まえるのが本来の手段。
以前はHPを1/3まで削りさえすれば必ず捕まえられたしボールの種類だって自由に選べた。
其れが今では体力満タンのポケモンにいの一番にモンスターボールを投げる事を強いられる。
弱らせようにも戦わせる暇すら無いし使えるボールも捕獲率の低いモンスターボールしか無い。
運良く捕まえても他のトレーナーが横取りするからトレーナー同士での争奪戦になる。
其の争奪戦の裏では転売屋がマスターボールを大量に拵えてはポケモンを大量に乱獲する。
更に其れを目当てを捕まえられずに泣いている初心者トレーナーに法外な値段で売り付ける。
其のポケモンも次に草むらに仕入れられるのは数年先。そんなに欲しければ2倍の金を払えと。
正に人の欲望に付け込んだ泥棒紛いの犯罪。そんな事が此の国、日本では犯罪にはならない。
仮に転売屋が居なければ誰もが新作のプレバン限定を1次発注で、其れも混雑無しで買えた筈。
本来は市販の新作は土日を跨いでも普通に買えて、何処の店に行っても在庫は沢山あった。
再販が掛かっても未入荷でも充分な数が棚に残って入荷しても少量の追加でも済む。
此れを30年以上重ね続けた結果、理想だった嘗てのガンプラ売り場は形成されていたんだ。
然し今の新作ガンプラは品薄前より更に用意しているにも関わらず1日経てば何処も全滅。
再販でも一瞬で売り切れる事すらある。一般再販でも再販を重ねる度に入手難度は高くなる。
再販すれば見かける事の多かったジムスナイパーUですら遂に見掛ける事すら無かった。
売れ残る所かより一層手に入り辛くなる。要するにガンプラが転売の「商材」になっている。
実際に2年前の再販で目の前で売り切れて買えなかったリゼルC型を中古で購入しました。
普通のリゼルですら再販を一度も見掛けないのにリゼルC型の再販が来ても買える訳が無い。
店売りで買えるのを待っても今の品薄下では到底手に入らない。だから中古で購入した。
グスタフカールも2年前に買えず、今年の再販も諦めていたが奇跡的に購入出来ました。
働いている身としては月曜日の夕方に模型屋に急いでも既に売り切れているのが当たり前。
必死で探しても何処も品切れで買えず。転売屋とニートが最有利なのは今も変わらない。
結局は合縁奇縁で買うしかないんだと。ライコウみたいに地方を徘徊する準伝説じゃねえぞ。

然し転売屋が「これ嫌いだから要らない」と言えば在庫の山として売り場に売れ残り続けるのじゃ。
例えばティフォエウスガンダムキメラは一度も再販が掛かってないにも関わらず今でも売れ残る。
ベアッガイオハナも不人気じゃが発売後は6月の再販以降完全に在庫の定番として定着しておる。
そしてSDガンダム、と言う訳じゃな。美少女になるがFRSも随分と売れ残っておる。
こうして売場に並んでおるガンプラのほぼ全てが転売屋が嫌う物で形成されておるのじゃ……。
再販が掛からなければ大きな家電量販店でも1日のガンプラの売上がゼロの時すらある。
要は売れる売れないの境界が極端なのじゃ。売れる物は一瞬で無くなり売れない物は残り続ける。
此の歴史的なガンプラ品薄下で3年間も初版が棚に並び続ける。最早同じガンプラとは思えん。
今のガンプラ界隈は最早転売屋の掌の上で支配されておる物と思うが良い。
其の掌の上でガンプラを追い求める亡者や善良なモデラーが一緒くたに踊らされておるのじゃ。
此の調子だと嘗てのガンプラ売り場が戻るのは遥か先どころか酷く遠ざかり続けておる。
ガンダムの売上が過去最高と言うておるが実際は大半が転売屋とパニおじの買い占めに因るものじゃ。
街の小さな模型屋は潰れ、昔からのモデラーも離れ、子供層に至っては転売屋のお零れしか貰えん。
民度も最早崩壊状態で徹夜に店に並んだり暴力を振るったりとトラブルを起こす人も増えておる。
此れで過去最高の売上を叩き出して社会現象級のヒットとは何とも悲しいものじゃな……。
ガンプラ最初期の方は誰もが作りたいと言う意欲での品薄でガンダム旋風が巻き起こりました。
店に並んでは売り切れては大量に再販、其れを繰り返してガンプラが安定して売場に並ぶようになる。
要は大量生産が品薄を解消する最大の手段。30MFの新作でも急かさずとも手に入る事も証明。
然し今のガンプラ界隈はガンダムを知らないような人間が買い占めて金稼ぎの商材として扱われる。
欲しい人に行き渡らないし高値で売るからバンダイが得る筈の利益から更に上乗せして儲かる。
地方の模型店でも入荷数が抑えられ、其の地に住む人達で僅かな数のガンプラを巡って争う。
抑々入荷の無いガンプラも多くより一層手に入れ辛いのが現状でamazon等の通販サイトが頼みの綱。
品薄前ならどんなガンプラも定価より安く買えて新作も余裕で予約出来て当たり前でした。
然し品薄が始まると通販サイトでガンプラが転売屋に買い占められるようになりました。
脇役MSは再販予約と同時に売り切れるのは当たり前で予約開始の瞬間を狙わなければ碌に買えない。
そして転売屋が買い占めた再販ガンプラは法外な値段を付けられてメルカリ等に出品される。
其れでもガンプラが欲しい人はいちいち都会まで遠出する事を強いられ、其処でも争奪戦になる。
結局は転売屋に頼るしかなく、2倍も3倍もの値が付けられたガンプラを買わざるを得なくなる。
だからガンプラの転売が無くならない。道理で何度再販してもジムすら碌に残らない訳だ。
不当に買い占めておいて言い訳は決まって「バンダイが儲かっているのは俺達のお陰だ」。
「お前等が買う努力をしなかったのが悪い」とか「SDがあるから其れでも組んでろ」と。
こんな有様にも関わらずバンダイは過去最高の売上と金看板を掲げて転売対策を怠って来た。
個人的には売れさえすればモデラーだろうが転売屋だろうが関係ない、と言う考えが問題だと思う。
特に今回買えなかったゼウスシルエット。あんなに爆売れすると判ってて用意する数を抑える。
再販だって本来は12月中にしなければいけないのに他のガンプラ数十種類と共に延期。
再販しても月末で箱の大きさの都合と主役機じゃないと言う理由で製造数も抑えて来るに違いない。
其の再販分にも転売屋が群がっては買い占めて商材とする。正に悪循環じゃないですか。
新設する工場も海外輸出用が殆どで日本で品薄解消するにも雀の涙程の割合になると思う。
過去最高の売上だと言っているが実際はガンプラ45年の歴史史上最悪の暗黒時代なんだと言いたい。
其れも宇宙世紀の黒歴史が可愛く見える程に真っ暗で、解決の糸口の光すら見えない暗黒時代。
何より恐ろしいのは欲しいガンプラの転売目的が理由の大規模な凶悪事件が起きてしまう事だと思う。
こんな事が起これば新作ガンプラの発売が中止になるし一般再販も当分の間自粛する事になる。
店頭からは新品中古関係なくガンプラは回収され、イベントも新作アニメや映画も中止になるだろう。
最悪の場合ガンダムと言うコンテンツ自体が完全に無くなる。我々は今其の瀬戸際に居るんだと。
こんな事が起きない限りはバンダイも転売対策に動かないだろうしフリマアプリの規制も有り得る。
他のプラモデル界隈は平和になってきているがガンプラだけは別で寧ろ更に酷くなってきている。
何と言ってもバンダイがガンプラの売り方を根本的から変えなければ此の品薄は絶対に終わらない。
其れも徹底的に転売対策をした上で。先ずは転売禁止の法律を作らなければ始まらない。

抑々再販の種類が幅広いのも品薄要因の一つじゃ。少量しか再販が無ければ買い漁られるからのう。
先ずはドムやジム辺りを月に2回は大量に再販するようにして在庫を安定させるのじゃ。
其れを2ヶ月連続で再販して更に主役脇役関係なく個数を平等に製造する事も心得なければのう。
2ヶ月経てば再販の顔触れを変えて更に2ヶ月経てば又顔触れを変えれば御の字じゃな。
転売屋も新たな売り方にも気付くから大量に用意するぞと宣告すれば自ずと撤退するじゃろう。
要は在庫が潤沢になる事が転売屋の弱点じゃ。そうすればパニック買いをする人も居なくなる。
其れでも嘗ての売場に戻るのには年月が掛かるが更に工場を作って種類を増やせば良い。
在庫過多の海外からガンプラを日本に逆輸入して在庫復活の手助けをするのも良さそうじゃ。
未曽有の品薄が起きておるのは日本だけだからのう。こうすれば必ず品薄は解決する筈じゃ!!
……随分と話が長くなったから今回は此処までじゃ。最早ガンプラの話になっておった……。